初!味噌作り
2012年02月09日
ヨッシー at 20:06 | Comments(0) | 雑記
Uさんのお知り合いのBさんを講師に招き、味噌作り体験をさせてもらいました。
前々日から弱火モードで、コトコト煮込んでいますが、なかなか軟らかくなりません。
圧力鍋でした方が早かったかもしれません。o(´^`)o ウー

さて、集合場所の公民館の調理室にて味噌作り開始です。
みなさん、軟らかく煮た大豆をつぶしています。
ちなみに私は、まだ少し固かったらしく再度煮込み中です。( ̄□||||!!
出遅れました||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||


頑張ってつぶすとこんな感じになります。
ちなみにこれはUさんの大豆です。 私はまだ煮込み中(_△_;ガァーーーン!

遅れを取り戻すべくミキサーを使用w(゜ー゜;)w!!
手動なので、手がちぎれるぐらいガンガン回します。(@Д@;

続いて米麹の準備です。 米麹と塩を絡めて行きます。
混ぜていると、なんともお酒みたいな酔っ払いそうな香りがしてきます。(@Д@;


続いては米麹と味噌を混ぜます。
手が味噌だらけで、写真を撮れませんでしたが、混ぜる作業は気持ち良いです。
力を込めて混ぜていきます。
そーして完成したのがこちらです。
実際は、この上に塩か砂糖か熟成している味噌を塗って蓋をします。
そして、他の菌が入らない様に空気を抜き、何かおもりになるものを乗せます。
本当の完成は発酵に時間がかかるので、4ヶ月後です。梅雨前かな~
初の味噌作りでしたがとても楽しいです。
準備をしていただいたUさん、Bさん、有難うございましたm( __ __ )m

前々日から弱火モードで、コトコト煮込んでいますが、なかなか軟らかくなりません。
圧力鍋でした方が早かったかもしれません。o(´^`)o ウー

さて、集合場所の公民館の調理室にて味噌作り開始です。
みなさん、軟らかく煮た大豆をつぶしています。
ちなみに私は、まだ少し固かったらしく再度煮込み中です。( ̄□||||!!
出遅れました||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||


頑張ってつぶすとこんな感じになります。
ちなみにこれはUさんの大豆です。 私はまだ煮込み中(_△_;ガァーーーン!

遅れを取り戻すべくミキサーを使用w(゜ー゜;)w!!
手動なので、手がちぎれるぐらいガンガン回します。(@Д@;

続いて米麹の準備です。 米麹と塩を絡めて行きます。
混ぜていると、なんともお酒みたいな酔っ払いそうな香りがしてきます。(@Д@;


続いては米麹と味噌を混ぜます。
手が味噌だらけで、写真を撮れませんでしたが、混ぜる作業は気持ち良いです。
力を込めて混ぜていきます。
そーして完成したのがこちらです。
実際は、この上に塩か砂糖か熟成している味噌を塗って蓋をします。
そして、他の菌が入らない様に空気を抜き、何かおもりになるものを乗せます。
本当の完成は発酵に時間がかかるので、4ヶ月後です。梅雨前かな~
初の味噌作りでしたがとても楽しいです。
準備をしていただいたUさん、Bさん、有難うございましたm( __ __ )m
