スポンサーサイト
パソコンの配線
ゴチャゴチャになっているPCの配線を、スッキリしたくて机に穴を開けてみます。







タモの造り付けの机なのですが、これが固い((+_+))
バリバリバリ、ガガガガァーーーー!!!!
なかなか穴が開きません(;´・ω・)
一階の住人(My親父)に、うるさいと言われております(;^ω^)

これで やっと1/3ぐらいです。
先は長い、、、、下の住人からは、、、、
この穴を2か所、、、開けるつもりです(-_-;)

やっと開きました(*´▽`*)
インパクトドライバーがかなり熱くなっております。

パソコンを配置しなおして、完成です!!!
beforの写真を撮り忘れており、違いが分かりませんが
スッキリです(*´▽`*)

ホームシアター計画
ホームシアターをしてみたいな~なんて ふと思い立ったら吉日です。
会社ののプロジェクターをお借りして試しに映してみました。
ご覧の通り我が家の壁は、もちろんルナファーザー!
この壁を活かさない手はありません。
テレビが邪魔ですね。5年前のプラズマTVは重い┗(;´Д‘)┛超おもてぇ~
嫁さんに(>_<。)HelpMe!! してもらい移動します。

せっせとセッティングしてヾ(;´▽`A``アセアセ
映ったぜぇ~ヽ(^◇^*)/ 大迫力だぜぇ~
おばちゃん、運転しながら携帯で電話してるぜぇ~(-_-;)コラァ
最近のプロジェクターは10万以下でそこそこ良いのがあります。
いつかは買いたいです。o(´^`)o
会社ののプロジェクターをお借りして試しに映してみました。
ご覧の通り我が家の壁は、もちろんルナファーザー!
この壁を活かさない手はありません。
テレビが邪魔ですね。5年前のプラズマTVは重い┗(;´Д‘)┛超おもてぇ~
嫁さんに(>_<。)HelpMe!! してもらい移動します。

せっせとセッティングしてヾ(;´▽`A``アセアセ
映ったぜぇ~ヽ(^◇^*)/ 大迫力だぜぇ~
おばちゃん、運転しながら携帯で電話してるぜぇ~(-_-;)コラァ

最近のプロジェクターは10万以下でそこそこ良いのがあります。
いつかは買いたいです。o(´^`)o
木製スイッチプレート
自邸のスイッチプレートを木製スイッチプレートに交換してみました。
佐賀県の伊万里市にある「樹の森」さんhttp://kinomori.shop-pro.jp/が作製している
木製のスイッチプレートです。
他社さんのに比べると、取り付けのビスが表に出ないのが特徴です。
スッキリしてGoodですO(≧▽≦)O ワーイ♪
会社まで押しかけてパンフレットを頂きました。有難うございますm( __ __ )m




住工房でつかっているパナソニックのワイドスイッチにも対応していますよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

ではではbefor → after の写真です。 まずはプラスチックのプレートを外します。


下地のパッキンみたいなプレートも外して 丸裸の状態です(;´▽`A``
本当は、専用の取り付けパッキンがあるのですが写真を撮るの忘れました( ̄□||||!!

出来上がりです。簡単です。3分もあれば交換できます。
「和nagomi」オークのブラウンをチョイスしてみました。
とっても気に入りましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

他にも、コンセントや電話のプレードなども交換してみましたよ



佐賀県の伊万里市にある「樹の森」さんhttp://kinomori.shop-pro.jp/が作製している
木製のスイッチプレートです。
他社さんのに比べると、取り付けのビスが表に出ないのが特徴です。
スッキリしてGoodですO(≧▽≦)O ワーイ♪
会社まで押しかけてパンフレットを頂きました。有難うございますm( __ __ )m




住工房でつかっているパナソニックのワイドスイッチにも対応していますよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

ではではbefor → after の写真です。 まずはプラスチックのプレートを外します。


下地のパッキンみたいなプレートも外して 丸裸の状態です(;´▽`A``
本当は、専用の取り付けパッキンがあるのですが写真を撮るの忘れました( ̄□||||!!

出来上がりです。簡単です。3分もあれば交換できます。
「和nagomi」オークのブラウンをチョイスしてみました。
とっても気に入りましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

他にも、コンセントや電話のプレードなども交換してみましたよ



タグ :木製スイッチプレート樹の森
郵便ポスト
住み始めて3ヶ月半・・・今頃ですが、郵便ポストを取り付けましたヾ(;´▽`A``
ネットで色々探してアマゾンで購入!
取り付けは自分でしましたよ。 外壁にビスで3ヵ所固定しています。
タイル面に取り付けるため、タイルが割れたりしないように事前にコンクリート用のキリで
穴を開けました。
名前は透明のテプラを使って貼り付けました。


ネットで色々探してアマゾンで購入!

取り付けは自分でしましたよ。 外壁にビスで3ヵ所固定しています。
タイル面に取り付けるため、タイルが割れたりしないように事前にコンクリート用のキリで
穴を開けました。
名前は透明のテプラを使って貼り付けました。



ドアノブ
自邸のトイレのドアは開き戸です。
そこでドアノブにプッシュプルを採用しました。
押しても(プッシュ)、引いても(プル)開きます。
機能とデザイン両方共 私好み(ΦωΦ)ふふふ・・・・
そこでドアノブにプッシュプルを採用しました。
押しても(プッシュ)、引いても(プル)開きます。
機能とデザイン両方共 私好み(ΦωΦ)ふふふ・・・・

引き込み戸
自邸のリビング入口の引き込み戸です
引き込み戸とは、扉を開けた時に壁の中へ入っていくように造った扉です。
壁の中へ入っるので見た目がスッキリします。
ま~大工さん泣かせの引き戸ですねm( __ __ )m

最近、戸を閉めた時のトーン♪という音が気になったのでこんな物を付けてみました。
どこのホームセンターでもだいたい売ってます。モヘアと言ったりもします。
戸を閉めたときの音がめっちゃ静かになりましたよw( ̄o ̄)w !


引き込み戸とは、扉を開けた時に壁の中へ入っていくように造った扉です。
壁の中へ入っるので見た目がスッキリします。
ま~大工さん泣かせの引き戸ですねm( __ __ )m

最近、戸を閉めた時のトーン♪という音が気になったのでこんな物を付けてみました。
どこのホームセンターでもだいたい売ってます。モヘアと言ったりもします。
戸を閉めたときの音がめっちゃ静かになりましたよw( ̄o ̄)w !


やっと来ました。
やっと注文していた椅子が届きました。
大川の関家具⑧で2月頃に注文してまいましたが、この椅子は人気があるとの事で
4月頃の入荷になるとは聞いていました。聞いてはいたけど長かった(;´▽`A``
テーブルと同じウォールナットの椅子です。
椅子って以外に高いですよね。一脚2万円以上はしますΣ(T□T) 肘掛が付くともっと高い( ̄□||||!!
4脚揃えましたので8~9万円!!テーブルと同じぐらいの値段じゃ~ん。
でも、それだけ細かい仕事してありますね。大手メーカーの大量生産品でもないしね。

大川の関家具⑧で2月頃に注文してまいましたが、この椅子は人気があるとの事で
4月頃の入荷になるとは聞いていました。聞いてはいたけど長かった(;´▽`A``
テーブルと同じウォールナットの椅子です。
椅子って以外に高いですよね。一脚2万円以上はしますΣ(T□T) 肘掛が付くともっと高い( ̄□||||!!
4脚揃えましたので8~9万円!!テーブルと同じぐらいの値段じゃ~ん。
でも、それだけ細かい仕事してありますね。大手メーカーの大量生産品でもないしね。

