筋交いチェック
2009年10月17日
ヨッシー at 16:34 | Comments(2) | +α現場レポート
今日はN様邸の筋交いをチェックしに行きました。
現場の進捗状況はこんな感じで~す^^

外部のアルミサッシも取り付いています。

何だあの銀色のシートは???と思われた方はいらっしゃいますか?
外部の透湿・防水シートが良く見かける物と違うなぁ~と思われた方はスルドイです^^;
このシート 遮熱効果があります。
これで、建物の温熱環境に少しでも効果が出るようにしています。

これはホールダウン金物と言います。下端は基礎に埋まって固定されています。
筋交いが取り付く柱には、筋交いの倍率や箇所によっては柱に強い引き抜き力が掛かりますので、引っこ抜けないように柱をガッチリ固定してます。

このホールダウン金物は、上の写真の物と比べるとプレートの長さが違いますね。
こちらの方が上の箇所より、強い引き抜き力が掛かっているので金物が大きいのです。

内部の進捗状況はこんな感じで~す。





(◎_◎) ン?(◎_◎) ン? サンタさんでもくるのかなO(≧▽≦)O♪

Σ(゜□゜;)あぁぁぁ!! タッパーをお返しするのを忘れてました。
また次回お持ちします。m( __ __ )m
現場の進捗状況はこんな感じで~す^^

外部のアルミサッシも取り付いています。

何だあの銀色のシートは???と思われた方はいらっしゃいますか?
外部の透湿・防水シートが良く見かける物と違うなぁ~と思われた方はスルドイです^^;
このシート 遮熱効果があります。
これで、建物の温熱環境に少しでも効果が出るようにしています。

これはホールダウン金物と言います。下端は基礎に埋まって固定されています。
筋交いが取り付く柱には、筋交いの倍率や箇所によっては柱に強い引き抜き力が掛かりますので、引っこ抜けないように柱をガッチリ固定してます。

このホールダウン金物は、上の写真の物と比べるとプレートの長さが違いますね。
こちらの方が上の箇所より、強い引き抜き力が掛かっているので金物が大きいのです。

内部の進捗状況はこんな感じで~す。





(◎_◎) ン?(◎_◎) ン? サンタさんでもくるのかなO(≧▽≦)O♪

Σ(゜□゜;)あぁぁぁ!! タッパーをお返しするのを忘れてました。
また次回お持ちします。m( __ __ )m
この記事へのコメント
こんばんわ。
こまめなアップありがとうございます★★★
今日は筋交いチェックお疲れ様でした。
図面見ながら一個一個確認するのって、仕事といえども大変ですね~。
上棟の時とは違う「仕事人ヨッシー」の一面を見せていただきました(^^)
今後もよろしくお願いします。
タッパーはいつでもOKです(^^)v
こまめなアップありがとうございます★★★
今日は筋交いチェックお疲れ様でした。
図面見ながら一個一個確認するのって、仕事といえども大変ですね~。
上棟の時とは違う「仕事人ヨッシー」の一面を見せていただきました(^^)
今後もよろしくお願いします。
タッパーはいつでもOKです(^^)v
Posted by N(嫁) at 2009年10月17日 22:48
いつもコメントありがとうございます。
筋交いは、地震力や風圧力に耐えられるように計算しています。
以前、ある古い建物の改修で外壁を全部取り外した時に筋交いがあまり入っていませんでした。
そして、柱を手で押してみると(゜ロ゜;)!?建物が揺れるではありませんか(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
おそらく、外壁にクラック(ひび割れ)が入っていたので、外壁材や外壁下地材で揺れを軽減していたのでしょう。
今は筋交い計算の基準が決まっていますので、そんな心配はありません。
しかーし、現場が計算で出した必要な金物が付いてないと意味がないので 細かくチェックします。@@!
さらにJIOの検査も受けるので2重チェックです☆彡
ご主人様もお仕事でこのような検査をされてると思います。
ああ!太陽光 とーーってもカッコ良かったですね。
建物にもマッチしていると思います。
筋交いは、地震力や風圧力に耐えられるように計算しています。
以前、ある古い建物の改修で外壁を全部取り外した時に筋交いがあまり入っていませんでした。
そして、柱を手で押してみると(゜ロ゜;)!?建物が揺れるではありませんか(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
おそらく、外壁にクラック(ひび割れ)が入っていたので、外壁材や外壁下地材で揺れを軽減していたのでしょう。
今は筋交い計算の基準が決まっていますので、そんな心配はありません。
しかーし、現場が計算で出した必要な金物が付いてないと意味がないので 細かくチェックします。@@!
さらにJIOの検査も受けるので2重チェックです☆彡
ご主人様もお仕事でこのような検査をされてると思います。
ああ!太陽光 とーーってもカッコ良かったですね。
建物にもマッチしていると思います。
Posted by ヨッシー at 2009年10月18日 08:52