サーマ・スラブ
2009年07月23日
ヨッシー at 19:14 | Comments(2) | +α現場レポート
本日、サーマ・スラブの施工を行いました。
サーマ・スラブとは、土壌蓄熱式輻射床暖房システムといって、地盤から暖める
床暖房です。 土壌という天然資源を媒体とする自然蓄熱を特徴としています。
割安な深夜電力を利用して土壌に蓄熱し、しかも輻射熱を利用する省エネルギー型
床暖房システムです。 ほんのり、優しい、ぬくもり が特徴です。
なので基礎の下に施工します。
これが電熱パネルです。 これを敷き込んでいきます。

施工前の状況です。

電熱パネルを敷いています。
しかし、厚い>< 腕から白い粉が!!体から塩分が抜け出してる@@
塩をなめなくては・・・
こうゆう暑い日は熱中症には注意して作業をしましょう^^;

電気配線をしています。

結線前です。 ここから 地道な作業になります。
電機工事のプロに任せましょう^^

結線後です。今回はこの作業が80箇所あります。

地中に埋め込むので、この様にシーリングで塞いでしまいます。
なんとこのボックス2箇所で、シーリング1本使用します。

そして シーリングをした後 蓋をして完了です。

朝から始めて、夕方5時に完了しました。
お疲れさまでした~^^


サーマ・スラブとは、土壌蓄熱式輻射床暖房システムといって、地盤から暖める
床暖房です。 土壌という天然資源を媒体とする自然蓄熱を特徴としています。
割安な深夜電力を利用して土壌に蓄熱し、しかも輻射熱を利用する省エネルギー型
床暖房システムです。 ほんのり、優しい、ぬくもり が特徴です。
なので基礎の下に施工します。
これが電熱パネルです。 これを敷き込んでいきます。
施工前の状況です。
電熱パネルを敷いています。
しかし、厚い>< 腕から白い粉が!!体から塩分が抜け出してる@@
塩をなめなくては・・・
こうゆう暑い日は熱中症には注意して作業をしましょう^^;
電気配線をしています。
結線前です。 ここから 地道な作業になります。
電機工事のプロに任せましょう^^
結線後です。今回はこの作業が80箇所あります。
地中に埋め込むので、この様にシーリングで塞いでしまいます。
なんとこのボックス2箇所で、シーリング1本使用します。
そして シーリングをした後 蓋をして完了です。
朝から始めて、夕方5時に完了しました。
お疲れさまでした~^^
この記事へのコメント
暑い中お疲れ様でした!
帰って赤鼻のヨッシーみてびっくりでした(^^;
この時期、1日外はつらいですよね~。
今日はぬるめのおふろにゆっくりはいって身体休めてくださいな!
帰って赤鼻のヨッシーみてびっくりでした(^^;
この時期、1日外はつらいですよね~。
今日はぬるめのおふろにゆっくりはいって身体休めてくださいな!
Posted by よしこ
at 2009年07月23日 20:56

昨日のお風呂は水でした。
焼けた部分にシャワーをあてると気持ちぃー
今日になって今度は筋肉痛です。
体が悲鳴を・・・運動不足です><
焼けた部分にシャワーをあてると気持ちぃー
今日になって今度は筋肉痛です。
体が悲鳴を・・・運動不足です><
Posted by ヨッシー at 2009年07月24日 08:26